茅ヶ崎の個別学習教室STUDYPARKのブログ

茅ヶ崎の個別指導塾が勉強に関する情報をお送りします

茅ヶ崎・辻堂の塾・学習塾・個別指導 STUDY PARK茅ヶ崎校
☎ 0467-84-9683
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-1-4 大和第一ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)

新中学1年生が入学して初めてのテストを受ける前に知っておくべきこと①

こんにちは!

茅ヶ崎・辻堂の個別指導塾スタディパークの水口です!

 

本日はタイトルの通り、【新中学1年生が中学に入って初めてのテストを受ける前に知っておくべきこと】をお伝えしていきます!

早速ですが、知っておいてほしいことをズバリ!

中学生の成績のつけ方

中学生のテストとは

(高得点を取るためには)試験勉強はいつ頃から始めればいいのか

 

上記の3つを必ず知ってください。

それでは以下より3つの解説を行いますね!

 

中学生の成績のつけ方

小学生の時のような算数の授業中にテストがある、国語も・・・という形ではなく、

あらかじめテストをする日が決まっています。

テスト1週間前は「テスト週間」と呼ばれ、部活動などの放課後の活動は基本的になくなります。

 

また、今までは△、◯、◎で成績がついていたと思いますが、これからは1〜5までの5段階(5が一番高い)で評価されます。(中には10段階評価のところもあります。)

△だと1か2、◯だと3、◎だと4か5というイメージでしょうか。

 

これを決める大きな要因となるのが、

普段の授業態度

提出物

テスト

です!

 

普段の授業態度とは

どれぐらい積極的に授業に参加しているか(手を挙げたか)、真面目に授業に取り組んでいるか、真剣に先生の話を聞いているかという観点で評価されます。

特に実技科目(体育や音楽など)はこの配点が高いように個人的には感じます

 

ついついおしゃべりなどをしてしまう人は十分気をつけてくださいね!

先生によりけりではありますが、おしゃべりをする、うるさい人は要注意ですよ!笑

 

提出物

これを軽視する人がかなり多いです。

しかし、提出物を軽視していて成績があまりよくない人にはあったことがありますが、成績が飛び抜けて良い人にはあったことがありません。

ということは良い成績を取りたければ提出物を全て先生に出すことが良い成績を出す第一歩なのです!

 なぜなら、

提出物を出さないと無条件で成績は1下がる

この後にお話をしようと思っていますが、仮にテストの点数が100点満点をとったとしても提出物が出ていなければ、成績は5ではなく4になるということです。

 

なので中学生になったら提出物は必ず出しましょうね。

 

テスト

基本的にはテストで何点取れたかで大まかな成績が決まります。

 

例えば100点満点のテストで80点を取ると8割の得点率。

8割の得点率なら成績には4がつくことが多いでしょうか。

 

これも学校によりけりですが、目安となる点数を載せておきます。

ちなみにこれも私の感覚値になってしまうことはご了承くださいね。

  点数     成績

 0〜29      1

30〜49      2

50〜79      3

80〜89      4

90〜100     5

 

これぐらいに成績は落ち着くことが多いと思います。

繰り返しになりますが、あくまで上記は目安です。

 

学校の方針により厳しく成績をつけるところや担当の先生によりますので、悪しからず。

 

まとめ

ちなみに80点でも提出物等の評価が高く、授業のとても真面目に受けていた子が5を取るということや95点をテストで獲得したけど、提出物をほとんど出さないで成績が4になるということもありました。

 

なので、テストを基本として、提出物や授業態度は加点要素担っている。

しかし提出物や授業態度は、出さない・悪いと減点要素にもなり得るといったところでしょうか。

 

長くなってしまいましたので、中学生のテストについて、高得点を取るための勉強法などの続きは次回の記事に譲るとします。

ここまでお読みいただきありがとうございます!

 

茅ヶ崎・辻堂の塾・学習塾・個別指導 STUDY PARK茅ヶ崎校
☎ 0467-84-9683
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-1-4 大和第一ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)

新中学1年生は定期テスト(中間テスト)が超重要!

こんにちは!

茅ヶ崎・辻堂の個別指導塾スタディパークの水口です!

 

本日はスタディパークの代表である繁田のメールマガジンを引用させてもらおうと思います。

新中学1年生にとって非常に重要なことが書いてあるので、ぜひ読んでください。

 

特に、

新しい環境に入ることに不安を感じている人

中学生になったら勉強を頑張ろうと思っている人

小学生の時は勉強が苦手だなと感じていた人

 

これ、全部ですね。笑

読んで後悔はさせませんので、ぜひお読みください!

代表の繁田のメルマガより

■さて、4月になりました。

新しく中学に進学する皆さん、
ご入学おめでとうございます!

今はきっと、新天地での生活に、
とてもワクワクしていることでしょう。

部活も一生懸命やり、交友関係も広げ、
そして勉強もきちんと結果を出す。

そんな形が理想ですよね。

そこで今日は、
主に新中1となる人に向けた、
勉強についてのお話です。


■ひとつ、とても大切なことがあります。

それは、

最初の定期テスト(中間テストor期末テスト)には、
ぜひ気を引き締めて臨んでほしい。

ということです。

ここで好成績を残せるかどうかで、
そのあとの景色が大きく変わるからです。


■どういうことかというと、
人間は、集団の中での自分の立ち位置を、
無意識的に認識します。

そこに大きな影響を与えるのが
最初の定期テストです。

学校によっては順位も出され、
その集団の中での序列をはっきりと示されます。


■ここで好成績を取れれば、

「自分はこの集団で上の方にいる」

と認識しますし、
そうでなければ、その逆となります。


■この認識の違いは結構大きいものです。

例えば仮に、
2回目の定期テストが「真ん中」くらいの
成績になったとしましょう。

その時、
前者(1回目が上位の成績だった場合)は、
結果を見て危機感を感じます。

一方後者(1回目が下位の成績だった場合)は、
結果に少し満足してしまいます。

偏差値で例えるとわかりやすいかもしれません。

偏差値50は、ある人にとっては

「やばい」

だし、またある人にとっては、

「よくやった」

なのです。

ならば、「上位にいるのが普通」という風に
自分の認識をセットできるよう
(=真ん中になったら「やばい」と感じられるよう)

最初の定期テストで好成績を残しましょう。 

以下略

 ---------

今回のお話が、少しでもお役にたてれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

繁田和貴

 

いかがでしたでしょうか。 

勉強だけが全てではないとは思いますが、どうしても周りと比べられてしまいがちな環境にいることは事実です。

できるから周りを見下すという風には決してなって欲しくはありませんが、勉強が充実すれば他のことにも気持ちよく打ち込めるはずです。

 

まとめ

新しい環境に慣れられるか不安な人は、勉強ができると「できるやつ」として認定されるので、自分のキャラクターの確率に困りません。笑

 

勉強をがんばりたい人、苦手だなと感じている人は繁田のメルマガ内容の省略してしまった部分に、

「中1の最初に学習する内容は他と比べて簡単」という一節がありました。(これは中学受験を終えた新中1生に向けたメッセージだったので、削除してしまいました。)

 

当教室では公立中学生を対象にしていますが(私立でもカリキュラムが対応できそうであれば対応可能です)、これは新中学1年生なら誰にでも当てはまることなので、今回紹介をしました。

 

具体的に頑張った方が良いことも今後はお伝えしていきますので、ぜひその記事もお読みください!

 

すぐにでも頑張った方がいいことを聞きたい人はコメントをいただければと思います!!

 

茅ヶ崎・辻堂の塾・学習塾・個別指導 STUDY PARK茅ヶ崎校
☎ 0467-84-9683
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-1-4 大和第一ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)

スタディパークの授業形式②

こんにちは!

茅ヶ崎・辻堂の個別指導塾スタディパークの水口です!

 

この記事ではスタディーパークの授業形式の秘密に迫ります。

シリーズになりますので、前回の記事をチェックしてから読み進めてくださいね!

 

studypark.hatenablog.com

 

「理解」→「実践」→「定着」

勉強において、新しい内容を習得する時は必ず、上記のような手順を踏む、具体的に「理解」するとはというところまでお話ししました。

 

今回は「実践」の部分について詳しくお話をします。

 

「実践」するとは

「理解」したものをさらに「定着」させるまでの橋渡しをしてくれる段階が「実践」です。

「理解」しただけでは、実際に問題が解けるかといえばそれは非常に怪しいところです。

 

「理解」の段階で終わらずに、「理解」した知識を「定着」させ、確実に得点に結びつけてくれる行為が「実践」なのです。

 

知識を忘れないように維持したり、より忘れにくい強固なものにする作業なのです。

 

さらにたくさんの「実践」を積むことにより、「理解」がさらに深まることがあることも事実です。

「理解」→「実践」→「定着」という段階は、時として「実践」→「理解」→「定着」というように「理解」と「実践」が逆になることもあります。

 

今伸び悩んでいたり、勉強に対して積極的になれない子たちはこの「実践」の部分がおろそかになっている場合がたくさんあります

 

スタパーではこの「実践」の部分を特に重視して、指導をしていきます。

 

なぜ「実践」を重視するのか①

まずは「理解」=「定着」という勘違いをしている場合が多いことです。

これは「わかる」=「できる」と言い換えても良いでしょう。

 

「わかる」と「できる」の間にはとても大きな壁が立ちふさがっています。

しかし意外にもこの大きな壁をどのように取り除いてくれるのかということを教わることは少ないようです。

 

そのために「わかる」=「できる」と思い、問題に取り組む。

しかし間違えてしまう。

これを繰り返すことにより、勉強はやってもできないものだという意識が芽生えてしまい、学習性無力感を獲得してしまうことになります。

 

こうなってしまうと、できないからやらない→さらにできなくなるという悪循環にはまってしまいます。

そうならないために、実践に重きを置いているのです。

 

なぜ「実践」を重視するのか②

他にも理由があります。

それは、実際に自分の手を動かして、考えるという行為を数多く経験してほしいからです。

 

努力が点数化されるテスト。

これは誰が受けるものなのでしょうか。

もちろん自分一人で、ですよね。

 

どうしてもわからないものはわかるまで指導をしますが、それ以上にまずは自分で「実践」をしてからの方がはるかに吸収率は高いです。

自分の不明点がはっきりしている状態で指導を受ける方が理解度が高いことも理由としてあります。

 

さらに厄介なのは・・・

自己治癒することが難しいなと感じるのは、

「やっていないからできないだけ」と思い、行動を起こすことができなくなってしまっている状態です。

なぜかというと「やっていないからできない」ことは事実なのですが、実際に行動を起こせないとどこまでいっても「やっていないからできない」からは抜け出すことができません。

 

どんなに有名な先生がどんなにわかりやすい授業をしても、「やっていないからできない」という状態を治すことは困難です。

「実践」を重視するということはこの観点からも重要なのです。

 

まとめ

今回も長くなってしまいましたが、

スタパーが「実践」を重視する理由は、

 

「理解」と「定着」の架け橋になるから

さらなる「理解」を生み出す

自分で実際に手を動かして、考えるという経験をする(先生なしで)

「やってないからできないだけ」という治癒困難な状態を打破する

 

以上3つからです。

現在、たくさんの塾で「理解」の部分に多くの時間を使うことが当たり前のようになっています。

 

どうしても「理解」に重きを置いてしまうと「実践」と「定着」はお子様任せになってしまいます。

そこまでしっかりと踏み込んだ指導をさせていただきます!

 

そしていよいよ次回は最後の「定着」についてのお話をしていきます!

今回もお読みいただきありがとうございました!

茅ヶ崎・辻堂の塾・学習塾・個別指導 STUDY PARK茅ヶ崎校
☎ 0467-84-9683
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-1-4 大和第一ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)

【スタパの指導とは】実際の様子(数学)

こんにちは!

茅ヶ崎・辻堂の個別指導塾スタディパークの水口です!

 

本日は教室の様子を少しご紹介いたしますね!

 

現在春期講習中なのですが、先日お伝えいたしました文章題のフォームを練習している様子です!

文章題のフォームって?と思った方はこちらをクリックしてチェックしてください!

f:id:studypark:20170330221832j:plain

文章題はとても苦手で取り組みたくないと言っていて、実際に文章や解説すら読みたくないという若干のアレルギー反応も出ていました。

しかしなんと文章題を扱って3回目の授業にて、テストで満点を獲得をすることができました!!

 

そして・・・

手応えを感じていて、今日の帰りも、

「とりあえず、宿題頑張ってみますわー」

と言い残して帰って行きました!

 

来た時は

「私、勉強だいっっっっっっっっ嫌いなんですよー!」

と渾身の力を込めて言っていた生徒が非常に不思議ですね。笑

 

もう何人もの生徒を指導してきましたが、自分の成長が実感できて嬉しくない子っていないんですよねー。

私自身も学生の頃は勉強ってなんでするの?と思いまくっていましたから。笑

 

自分自身も勉強が楽しいと感じられるようになったのは実際に成果が現れたからなんですよねー。

その想いがあるので、今は勉強に苦しんでいる子も必ずできるようになると確信しています!

 

ちょっと本日はテイストが異なりましたが、教室の様子を少しご紹介しました!

 

茅ヶ崎・辻堂の塾・学習塾・個別指導 STUDY PARK茅ヶ崎校
☎ 0467-84-9683
神奈川県茅ヶ崎市共恵1-1-4 大和第一ビル3階
(受付時間:13時30分~22時00分 日曜日を除く)

【数学】文章題の解き方(フォーム)

こんにちは!

茅ヶ崎・辻堂の個別指導塾スタディパークの水口です!

 

本日は数学の文章題の正しい解き方についてお伝えをしていきますね!

 

文章題にはたくさんの種類がありますが、今回ご紹介するのは主に方程式とxを用いて、問題を解いていくものを紹介しますね。

具体的には、

カレーを作ろうと思ったので、ジョンソンは人参を3本と270円のカレーのルーを買いました。合計金額は420円でした。さて、人参1本の値段はいくらでしょう。

 

上記のような問題です。

これは簡単すぎて、式を立てなくても答えが出てしまうのですが、このような問題の解き方をお伝えいたします!

 

文章題のフォーム

f:id:studypark:20170328203431p:plain

これが文章題のフォームです!

苦手な人は2でつまずいていることが多いです。

 

得意な人は自然と抽象的な文字を具体的な数字に置き換えたり、表や図を作るということができますが、今現在文章題につまずいている人は、

 

表や図を作る

具体的な数字に置き換えて考える

 

これらを文章題を見たら自然と取り組めるレベルまで練習をしましょう!

もう少しやり方を詳しく見ていくと問題によって解き方が決まっているものがほとんどです。

何回も問題を解いて、解き方をまずは覚えてしまうというのも一つの手です!

 

さあ、苦手な文章題を克服しましょう!